「しかり、わたしはすぐに来る」。アァメン、主イエスよ、きたりませ。黙22:20

わたしはまた、大群衆の声、多くの水の音、また激しい雷鳴のようなものを聞いた。それはこう言った、「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は、王なる支配者であられる。
わたしたちは喜び楽しみ、神をあがめまつろう。小羊の婚姻の時がきて、花嫁はその用意をしたからである。
彼女は、光り輝く、汚れのない麻布の衣を着ることを許された。この麻布の衣は、聖徒たちの正しい行いである」。
(新約聖書 ヨハネの黙示録19:6~8)

全てのキリスト教会は愛する主イエスキリストが再び来られる日を待ち望む花嫁達の集まり(教会)です。
そうです。私達は "Bride of Christ" キリストの花嫁の教会です。
 

ブログ

低き麗しき道

2016年05月28日 14:58
山から谷へと川が流れ 水が高きから低きへと流れるように 主の恵みも低き所にこそ流れる 自然の法則に定められた 主の溢るる麗しき愛は 私達を恵みへと導き 低き低き場所へ キリストの御側へと私達を招く

香りという感覚

2016年05月12日 15:41
嗅覚には意外と大きく人のイメージを左右するものがあるようで、その人の印象や、思い出などの記憶も、この嗅覚で感じたものが大きく影響を及ぼすのだそうです。 なるほど聖書にはこの香りがかなり重要なところで

主が立ち上がられる?

2016年04月26日 20:38
【出エジプト40:36-38】 40:36 雲が幕屋の上からのぼる時、イスラエルの人々は道に進んだ。彼らはその旅路において常にそうした。 40:37...

永遠に変わらない信仰

2015年12月05日 07:40
【黙示録2:18-29】 2:18 テアテラにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『燃える炎のような目と光り輝くしんちゅうのような足とを持った神の子が、次のように言われる。 2:19...

主の愛を見失うとき

2015年08月29日 18:54
【マタイ26:69ー75】 26:69 ペテロは外で中庭にすわっていた。するとひとりの女中が彼のところにきて、「あなたもあのガリラヤ人イエスと一緒だった」と言った。 26:70...

平和をつくり出す者

2015年08月18日 12:13
【マタイ5:9】 5:9...

平和を祈る

2015年08月15日 10:36
フランシスコの平和の祈り 主よ、わたしを平和の器とならせてください。 憎しみがあるところに愛を、 争いがあるところに赦しを、 分裂があるところに一致を、 疑いのあるところに信仰を、 誤りがあると

滅び行く国のために

2015年07月30日 20:54
【ヨナ4:1-11】 4:1 ところがヨナはこれを非常に不快として、激しく怒り、 4:2...

信仰の覚悟

2015年07月17日 19:02
【ダニエル3:14-27】 3:14...

栄光の王が来られる

2015年07月10日 21:06
【詩篇24:7-10】 24:7 門よ、こうべをあげよ。とこしえの戸よ、あがれ。栄光の王がはいられる。 24:8 栄光の王とはだれか。強く勇ましい主、戦いに勇ましい主である。 24:9...
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

礼拝メッセージ

御手の内に安らう

2016年01月24日 19:58
聖書箇所: 詩篇23篇 主がご自身の命を十字架にささげても、私達に与えたいと願ったのはまさに天の御国における交わりでした。 しかしその交わりはすでに私達の生活の中で始まっているのです。 毎日の生活において私達は礼拝者であり、決して日曜日だけ特別にそうなるわけではなく、24時間365日私達はこの神との永遠の交わりの中に生きている礼拝者なのです。 それは主が命をささげ、すべてを惜しまずに与えてくださるほどに愛し、いや今もその愛は変わりなく私達に注がれ続けているからこそ、私達自身も主のために生きざるを得ないという、神との愛の関係における、愛によって働く信仰に基づく生き方であり、私達自身の人生を

主の十字架は勝利に立つ

2016年01月17日 19:55
聖書箇所: 1ヨハネ4:7-12 主は十字架の上で勝利を得ました。 私達を十字架に共につけた、その事実は、私達の内に、主が完全なる勝利を得られたということなのです。 これはあらゆる面において、私達自身にも、そして全世界に対しても、主は私達の内に勝利を得てくださったのです。 そこにあるのは私達の自分の義ではなく、神の義であり、自らの義により私達を裁く神の姿ではなく、ご自身の命を差し出し、ご自身が贖いの供え物となって、つまりは主の限りない愛によって、得られた勝利です。 だからこそ、私達のこの世での生活における全ての戦いは、この絶対的な愛の中に、あらゆる面に於いて完全なる主の勝利が現わされると

神の国を来たらしめる者

2016年01月10日 19:49
聖書箇所: エペソ2:1-7 私達は十字架の贖いにより、神から「めぐみみにめぐみを加えられた(ヨハネ1:16)」と言われるほどに大きな恵みを与えられています。 それはこの地に今生きていたとしても、天の御国に行き、この天の御国を味わう。その天の祝福を与えられているからこそ、地にある祝福を添えて与えられている。それほどの驚くべき恵みを受けているのです。 主が十字架の上で、あれほどに苦しまれたのは、罪の中から救い出し、さらにこの天の御国に生かし、その恵みに預からせるために他なりません。 しかし私達はまだそれを本当には味わい知ってもいないし、私達に与えられている根本的な祝福であり信仰の基盤となる

勝利の力

2016年01月03日 19:47
聖書箇所: 2コリント10:4 主はこの新しい年を迎えるに当たり、まず新年とは如何なる時であるのかということを、過越しの祭りになぞらえ語られてます。 それは世の新しい年の迎え方とは全く異なるもの。私達の原点たる十字架から歩み始めるということです。 これは神がイスラエルに、主に贖い出され、エジプトを脱出した、その時を忘れないために定めた過越しの祭りの時期を正月と定めたことから、わかるものです。 私達は私達自身を捕らえてきた罪から、世から、サタンから、自分中心の生き方(肉)から、十字架の死と復活により、訣別し新しく生まれて歩き出した者であり、その原点を忘れることなく、またそこに決して戻ること

主を生きて証しする歩み

2015年12月27日 19:41
聖書箇所: 詩篇103篇 今年一年はみなさんにとってどのような年だったでしょうか。 どんなことがあり、どんなことをした年だったでしょうか。 私達の歩みはすべて主の御手の中にあります。 私達がどうだったかではなく、主が何をしてくださったのか、そこには主の深い愛があり、恵み深く、しかし私達はその感謝を忘れてしまうことが多くはないでしょうか。 「主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。【詩篇103:2】」 そのことを覚えるとき、私達はこの唇から賛美がわき上がり、またその言葉は力強い証しとなります。 主が私達を救ってくださった、その十字架を喜びと感謝を胸に、主と過ごして来た毎日は、また過ごし

この救いの知らせを全地に

2015年12月20日 19:33
聖書箇所: エレミヤ29:1-14 主は今私達のこの国にリバイバルが来ると言うことを丁寧に幾度も語りかけてくださいます。 それは戦後70年という節目の年に重ね、エレミヤに語られたバビロンからの帰還の預言と重ね、それは主の用意された平安を与え、将来に希望を与える計画の時であるということを、 また、その時にはペルシャの時代に、滅亡の危機に瀕していたイスラエルを主が助け出されたエステル記の出来事のように、滅びに直面しているこの国に、主の溢るる愛と絶対的な権威とによって、主の圧倒的な勝利を得させると言うことを語り、リバイバルの時は近く、また具体的なリバイバルへの備えについても言及するものです。

主の御心のままに

2015年12月13日 19:31
聖書箇所: ルカ1:38 主は詩篇75篇を以て語られ、これからこの地にまたこの国に臨まんとすることについて語られています。 それは主がこの地に臨まれる時、全て主に逆らいこの地を汚し悪を行い続けた者達は裁かれますが、同時に主は「柱を堅くする(3節)」と語られ、ここにご自身の教会を堅く建て上げることを表しているのです。 「真理の柱また土台で(1テモテ3:15)」あると語られ、また「神の聖所における柱にしよう」と語られる、教会とはいかなるものなのでしょうか。 それはまさにキリストの体であり、各々がその器官として連らなるように、何一つ不必要な器官はなく、麗しく、互いに注がれている神の愛によりつな

待ち望む信仰

2015年12月06日 19:28
聖書箇所: サムエル下4章、9章 私達は皆主のあわれみによって救われた者です。誰も自分の何かによって救われたのではありません。 ただ計り知れない価値を持つ神の子の命の代価により、救われたのです。 それにより私達は、まるで王の家族のように、神の国の王族に加えられ、天の御国を嗣ぐ者とされ、神の相続の全てを受け継ぐ者とされ、神と日々親しく交わり、日々の生活の必要の全てを王が満たしてくださるという、考えの及ばない程の恵みを受けている者なのです。 さらに、この地においては神の御心を以てこの地を勝ち取るために遣わされた者であり、ただ一人であっても万軍の主が私に先立ち戦われる以上、いかなる状況にも、た

国を任せられた者

2015年11月22日 18:53
聖書箇所: 創世記41章 私達クリスチャンは神の深い思いを親しく語られる者であり、その思いを受け取るのであれば、その国をも任せようと、あまりにも恐れ多いことを、むしろ私達の召しとして与えてくださるという特権に預かっています。 その驚くべき主の思いにひれ伏すと同時に、だからこそ今この国のクリスチャンが神の前にそのあり方を問われているということを知るべきではないでしょうか。 その国の神へのあり方は、その国のクリスチャンの有り様と密接に関わっています。 この国がまるでイザヤ書にあるツロとシドンに預言されたように神の目から見られているのであれば、酷似する大淫婦(黙示録17、18章)の姿を見て、私

涙枯れ声尽きるまで

2015年11月15日 19:15
聖書箇所: 哀歌2章 私達は神の言葉を真ん中にして、この御言葉に従うのかそれとも退けて生きるかによって、その結果は祝福かのろいか、命か死かに結論がはっきりと分かれます。 個人に対してもそうであるように、実にこの国は神の御言葉を長きに渡り退け続けて来た国であるのですから、その結果がのろいであり、滅びに向かっていると語ったとしても、何の不思議もない当たり前の事実と言えます。 しかしその事実があまりに深刻な故、それをそのまま捉え、語る者はあまりに少なく、むしろそのようなことを語ることがあまり人に喜ばれないため、語られなくなっているというのが現状ではないでしょうか。 しかし今ひとたび神の御言葉の
<< 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>